どうですかぁぁ。私のmark2は。
超カッコいいと思うんですよね。
でも、だれも褒めてはくれないんです。
流石に辛いですよねぇ。
なんで、褒めてはくれないのでしょうか・・・
それは、もしかしてギャグでいってるのかにゃぁ??
おや、さえにゃーいたんですね。
ギャグじゃないですよ。
結構本気です。
観てくださいよ。
かっこいいじゃないですか?
そんな自慢じゃ、誰も褒めないのにゃ。
それに、まだ途中だにゃ。
マスクは被ってこそマスクになる!!
!!!
私としたことが、つい初心を忘れていました。
そう、そうでした。マスクは被ってこそのモノダネ。
被っていないマスクなどただの置物と変わりませんね。
マスクではない置物を褒める人などいるわけがないのでした。
で、出来上がったらどうするつもりなの??
これを被って外に出かける気じゃぁないわよね??
まさかねぇ。
もちろん出かけますよ!!
来年からは私もオリジナルのご当地ライダーです。
そのために今は生みの苦しみを味わうしかありません。
因みにこの灰色なんですが、カラースプレーというわけではありません。
サーフェイサーと呼ばれる代物で、表面に塗布することで溝埋めの効果があります。
しかし、私の場合は溝を際立たせるために使います。
ほぅ。
写真のように作業用の光を当てることで、溝がある部分はさながら月のクレーターのように凹凸が影になって表れてくるのです。
この凹凸を、今は亡きモリモリで埋めて、研磨して、またサーフェイサーです。
私はこちらのタミヤのサーフェイサーが大のお気に入りです。
コストパフォーマンスが良好です。
サフの粒度が良い感じです。少し、重い感じがして大物には良い気がするんですよ。
実際には粒度がかなり細かいそうでうが。
はぁ、よく分からないわね。でも、一本500円なら、お昼ご飯を抜くくらいでいいかしら??
・・・
ぐすん